しゅばいん・げはぷと

こんにちは……(全てネタバレ)

『検察側の罪人』

検察側の罪人』を見た。この監督(原田眞人)の映画は初めてであったが、なんとも微妙といった感じだった(たぶん、もっと良い作品があるのだろうとは思うのだが)。
f:id:hr-man:20180901233507j:image

本作は一言で言うと、ゴジラの出てこない『シン・ゴジラ』。つまり、端から理解される気はない速さで、抑揚なく人々がつまらない話を喋りまくるのが上映時間の大部分を占める。しかし、『シン・ゴジラ』はそのダイアローグが理解できなくても楽しめた(ゴジラが出ればそれでいい)のに対して、今作では理解しなければ話についていけない。のだが、理解しなくても差し障りのない台詞と理解しなくてはならない台詞が演出的に同等の重みしか与えられていないので、無駄な集中力を要する、というか、端的に言って(特に前半)退屈極まりない。この演出は意図的なのだろうが、意図的だろうがなんだろうが、ただの失敗だと考えて問題ないだろう。映画館で私の隣には、キムタクが出るからという理由だけで見に来たのであろう頭の軽そうな男がいたのだが、あまりにも画面で起こっていることが理解できなかったからであろう、途中から体を常に揺すり出して一分に一回ジュースを吸い、痒くもないだろうに顔を掻き出して……大変であった。余談だが、ジャニーズが映画に出ることのデメリットは、作品の内容がどうこうなるというようなことよりも、このような観客に遭遇してしまうことにありそうだ。

先に「ゴジラの出てこない『シン・ゴジラ』」と書いたが、しかし中盤と後半には、人々が大きい声を出したり気持ち悪い人が出てきたり人が殺されたり車に引かれたりするので、そういう意味で「ゴジラ」の代替物はあるので退屈は薄れる(隣な席の頭の悪そうな男もこういう画面では背筋が伸びた)が、それでも平板な会話が始まるのとまたうんざりする。しかもその平板な会話の内容も日本のメディアは腐ってるとか先の大戦の無責任体質に関する話とか、およそ本筋と関係ないものが無理矢理ぶち込まれており、あぁ、こういう「真面目」なことこそが、それだけが考えるべきことなのだ、とでも言いたげな人間が作っているのだなと思ってしまい、興ざめであった。私に言わせると、政治の現場で腐っているやつも、政治について正しい主張をする奴も、政治が大事だと考えている時点で同じ穴のムジナである。そもそも、政治や経済や国家や……およそ「真面目」な話題こそが重要だというのは、ただの固定観念に過ぎない。そういうのが重要だと思っているやつが多いからそういうのが存在しているという面も大いにあるのだから、そもそもそういうのを重要だと思わなければ、そういうのから生まれる問題もまた多くが雲散霧消するであろう。

という極論(?)を抜きにしても、本作でキムタクがインパール作戦のデタラメを批判し、世に知らしめなければ、と息巻いていたのにはどういうメッセージ的な目的があったのか? 非合理的に振る舞(うしかなか)ったキムタクと戦時中の軍部は本質的に同じような存在なのだが、しかしキムタクはそういう自分を顧みることができていない、という皮肉なのだろうか? 最大限好意的に解釈すればそういうことになろうが(そういうことではないだろう)。