しゅばいん・げはぷと

こんにちは……(全てネタバレ)

Amy Cross "Stephen"

Amy Crossの"Stephen"を読んだ。英語である、ホラーである。前回の記事(ホラー作家Amy Crossを知る者(たち?) - であ・あいんつぃげ)が4月24日だから、ちょびちょび読んだ結果読み終わるのに少なくとも2ヶ月以上はかかったことになる(どう考えたってそんなに長い期間付き合う類の本じゃない)!

 

Stephen (English Edition)

Stephen (English Edition)

 

 

あらすじを簡単に:修道院を出たばかりの世間知らずの少女がとある屋敷の子守として職を得る。が、なんと世話すべき赤ん坊というのは死体以外のなにものでもなかった(その死体の赤ん坊がStephenである)。子どもの母親は赤ん坊の死のショックから立ち直れずに死んだ子どもを生きたものとして扱っていたのだ! 主人公の少女は世間知らずなので雇い主(子どもの母親の夫)になんだかんだ言いくるめられて、死んだ赤ん坊の「世話」をして同時に母親の正気を取り戻そうと奮闘するのだが……。

まず言っておかなければならないが、私はこんな話だとは知らずに読み始めたのだった。私が期待していたのもっと上品(?)なゴーストストーリーだったのであるが、あぁこれはもう幽霊は(少なくとも本格的には)出てこないな、と悟った頃にはもう半分以上読んでいた(この本、紙の本でいうと300ページもあるから、150ページも!)ので引き返せなくなったのである。

それにしても、悪趣味にも程がある話だった……。死んだ赤ん坊の世話とは、つまり死体をお風呂に入れたり、死体をベビーカーに入れて散歩したり、ものを食べさせるふりをしたり……そして後半になってくると赤ん坊の腐り具合がひどくなっていって……あぁ、悪趣味すぎる! こんなグロテスクなものを読むつもりじゃなかったんだ! 途中何度も読むのをやめようと思ったが、しかしこの著者、やっぱりホラー、サスペンス描写が破格にうまく、先が気になるように書くのもお手の物なので、嫌悪感を抱きながらもついつい読み進めてしまった。それでもやはり、私はグロテスクなものが駄目になったのは確かなようだ。途中、ご丁寧にも「次の章はグロすぎるので読み飛ばしても構わない」と読者は書き手である(という設定である)主人公に忠告されるのだが、本気で読み飛ばそうかと思った。まぁ、読んだが。そして、たしかに最悪だった。

不満点を上げるとしたら(上記はもちろん「不満」ではない)、まず第一に「言い訳描写」。この本は大部分主人公が後年になって書いた手記という形式をとっているのだが、その後年の主人公が過去の自分の行動の愚かさを説明するのに、私はその頃ナイーブ過ぎたのだ、と説明するのは萎える。普通に考えて主人公はさっさとあの屋敷から立ち去ればよかったのであるが、そうなるともちろん物語を展開できないので、あの頃は私はナイーブだったのだ、馬鹿だったのだ、だからあの状況に甘んじていたのだと書いて物語に正当性を持たせようとするのはいかにも拙いし、だから正当性も結局与えられていない。

第二の不満点は主人公の変態設定。この主人公、自分を鞭打ちして(つまり痛みから)快感を得るというちょっと変わった趣味を持っているのだが、これは完全に蛇足だと思った。痛みから快感を得ている時の描写がなんだかギャグのようだったし、しかも後半になってくるとこの変態設定が真面目な顔をして物語的に大きな意味を持ってきてしまうので、当惑(というかバカらしさ)を禁じ得なかった。

ともあれ、Amy Crossは本当に才能があると思う。しかし、日本人で私の他にこの本を読んだ人はいるかな? いたら教えてください。

つぎは上品なものがいいので、カート・ヴォネガットの『猫のゆりかご』を原書で読もうかな。